2014年8月27日水曜日

◆ミス・キャバレッタとの合同ワークショップ◆

日本のバーレスク・シーンを牽引するダンサー、
ミス・キャバレッタが主宰するダンスのワークショップ
【Go!Go!ステージステップ!】秋の特別編をmelt.がお手伝いすることになりました
 
 
この日は2講座連続のワークショップ開催です。
第一部「腰フリンジ衣装で踊ろう!」 では、
アフリカの太鼓の音に合わせて思わず踊りだしたくなるような
腰で揺れるカラフルなフリンジベルトを作ります。
小学校の家庭科くらいのかんたんなお裁縫です、丁寧にお教えしますので
お裁縫はニガテと思ってる方もこの機会にぜひ!
 
で、作った後にはもちろん!
第二部「チャールストン&アフリカンダンスステップ クラス」では
さっそく作ったベルトをつけて踊ります。
ダンス初心者、運動オンチの方でもだいじょうV!(私も参加しますんでご安心を~)
 
遠くアフリカのサバンナに、ジャングルに、はたまた太古の女たちに
思いを馳せながらみんなでウホウホしましょ~
合言葉は「子宮に松明ともせ!」ですよ!(あ、これは私が勝手に…)
ご参加お待ちしております!
 
※第一部のみ、第二部のみのご参加も可能です
※このレッスンはバーレスク・ダンスのレッスンではありません
その他のクラス詳細については下記でご確認ください
 
ミス・キャバレッタinfo: http://cabaretta.exblog.jp/23251118/
 
 
ミス・キャバレッタについては次回じっくり書きます~!
以下はキャバレッタさんのブログより、今回のワークショップ詳細です↓↓↓
 
*************************************************************
 
~ミス・キャバレッタより~

9月は、チャールストン&アフリカンダンスステップのクラスに
『腰フリンジベルトを作る』衣装製作クラスもついたスペシャルコース!
今回はダンサーとアーティストによるダブル講師によるワークショップ!
丁寧かつ、衣装デザインする楽しさやステージ衣装を作る上の[コツ]と[ポイント]をレクチャー!
色合いやカスタマイズの仕方、身体のラインの魅せ方、たっぷりご伝授致します。
 
キャバレッタの人気のショーナンバーであるアフリカンやチャールストンのダンスを入れた
ショーのステップをお衣装を作って身につけて、実際に踊っちゃうんです!
あの「マンボバナナショー」をご存じの方は、是非是非ご参加ください!
 

Miss Cabaretta Burlesque Show
@AMARANTH MUSEUM NIGHT

Los Rizraz and Miss Cabaretta
 
腰でリズムをとって踊ります。大胆なステップで踊りたい方!リズム感をつけたい方!



 ミス・キャバレッタpresents 特別ワークショップ① 「腰フリンジ衣装で踊ろう!」 

 
日時:9月23日(祝日)
 
【第一部】
◆腰フリンジベルト 衣装製作クラス◆

時間 :15時30分~17時30分
受講料: 4500円(豪華な装飾付きの材料の費用込み!)
定員:10名
特典★第一部・第二部通しで受けた方は「ダンスレッスン500円オフ」になります!
 
※作業に必要な材料や道具はコチラで用意しますので持ち物はありませんが
ご自分の馴れたお裁縫道具を使いたい方はお持ちください 
 
【衣装製作レッスン 講師】
ミス・キャバレッタ(バーレスクダンサー)

melt./山本マミコ(アーティスト)
~プロフィール~
パンチの効いた手芸作家。
刺繍作品とぬいぐるみをメインに製作。
またアーティストの衣装製作なども手掛けたり。
魔法と手芸のマガジン【PALMA,BOOK!】編集長
 
 
【第二部】
◆チャールストン&アフリカンダンスステップ クラス◆
ダンスレッスン 講師:ミス・キャバレッタ
時間: 18時~19時30分
受講料 :2500円
定員: 12名
特典★第一部・第二部通しで受けた方は「ダンスレッスン500円オフ」になります!
 
《服装》
動きやすい服装
例:Tシャツ+レギンス・短パン
レッスンは素足になります(脚の裏が弱い方は靴下をはいて頂いても大丈夫です)
 
《持ち物》
タオル
飲み物
 
【会場】
中目黒 ダンススタジオ Roots
※中目黒駅より徒歩2分
HP: http://dancestudioroot.com/roots/
  
お申し込み方法
 

件名に「9月23日特別ワークショップ①」の後に
*製作レッスンのみ
*ダンスレッスンのみ
*通しレッスン
↑上記3つの中からいづれかの希望を、ご明記の上
①お名前 ②ご連絡先 を忘れずにご記入下さい。
mscabarettaspecialws@gmail.com まで。

特典2レッスン通しで受けた方は「ダンスレッスン500円オフ」になります!
 
「予約完了」の返信がございましたら、完了です。
↑複数でのお申し込みの際も、全ての方のお名前 ご連絡先をご明記ください。
 
《キャンセルについて》
前日、当日、無断欠席には100%のキャンセル料が発生します。
その旨、ご了承下さい。
 
《休講の場合》
受講者が3日前までに最低3名が集まらない場合はやむなく休講となる場合があります。
その際は迅速に対応メールをさせて頂きますので、その旨、ご了承ください。
 
**************************************************************

2014年6月13日金曜日

ファンシー秘宝館

急ですが、展示のおしらせです。
 
『melt.のファンシー秘宝館』
 
2014/06/16(mon)~29(sun) open:12:00~20:00
Place:Aquvii TOKYO (渋谷)
 
 
3ヶ月毎にコンセプトを替えながら、
様々なアプローチで攻めるお店、Aquvii TOKYO !
今シーズンのテーマは【PLAY】
これには楽しく「あそぼう!」というだけではなく、
「お愉しみ」といった秘めやかな意味も込められているらしい…
 
ということで、
シーズンの最後はとびきりエロティックに
Aquviiのショーウィンドーにちいさな秘宝館を作ります。
女の子の心の中やパンツの中?こっそり覗きに来てくださいね。
 
 
そして店内奥のギャラリースペースでは、
国内外で活躍中の神出鬼没のペインター・Hideyuki Katsumata氏の
「EROTIC PAINTINGS」展が絶賛開催中
こっちはエロチック指数500%!!!!!
 
こちらは6月1日~29日まで。
 
 
あわせてよろしくどうぞです~♪
 
 

 

2014年6月11日水曜日

N'SHUKUGAWA DOLLS

西宮発OBLIVIANスタイル3ピースロックンロールバンド・N'夙川BOYS!
彼らをぬいぐるみにしたN'SHUKUGAWA DOLLSなるものを作りました。
 
作りました、といっても
好きだから個人的に作りましたみたいのではなく
なんと!ちゃんと公式なN'夙川BOYSオフィシャルグッヅなのです!
 
 
これを製作するに至った経緯は、
2011年春に刊行したPALMA,BOOK!2【SCREAM!】issueで
SCREAMといえばマーヤだしょ!ということでN'夙川BOYSをモデルに
ぬいぐるみを作ったことがきっかけとなり、
この度の【N'SHUKUGAWA DOLLS】へと繋がるご縁となりました。
 
PALMA,BOOK!2から3年、
その間に何度もサンプルを作ってモデルチェンジを繰り返して
これが決定版の最終モデルdeath!
 
 
実はすでに、2013年12月より数回に分けて予約販売を開始しており、
現在予約受付をしているので最終販売分となります。
 
ご予約・ご購入についてはこちら↓
 
 
以下、オフィシャルHPには書いてないこの人形のポイントをいくつか。
 
 
シンノスケboys
ライブを体験したことのある人ならわかるシンノスケ氏のあの「いい匂い」を私の嗅覚の記憶で再現!
オーガニックコスメのフレグランスを使用してますので肌にすりすりしても大丈夫デス♪
 
リンダdada
HPの写真とは違うシルバーのスタッズベルトがついています。
こちらもふんわりといい匂いさせてます
(diptyqueのFiGUIER:これは私の勝手なリンダちゃんイメージの香り)

 
マーヤLOVE
無臭です。
 
 
【ご注意!】
 
匂いは永久的なものではないので、長くはお楽しみいただけません&
基本的には観賞用の人形ですので大変デリケートに出来ております。
専用パッケージに入れた状態での保存をお願いします。
それなら匂いつける必要ないじゃん!と言われそうですが、
そこは作者のこだわりというか遊びゴコロというか…そんな風にご理解いただけたら嬉しいです

 
あと、オマケもいろいろついてます。
刺繍のギター&グラサン…これは切って人形に着けたり出来ます。
あと、メンバーの直筆サイン、
PALMA,BOOK!special edition、
専用パッケージにはメンバー手書きのシリアルナンバー入り。豪華!
 
 
 
 
1点1点同じようにはできない手作りの人形を限定数とはいえ、
公式グッズとして販売するというのはかなりチャレンジャーな企画だったと思います。
私自身も人形を量産するのは初めてのことで最初戸惑いはありましたが
なんか修行というか自分の限界に挑戦!的な終わってみてちょっと解脱?出来たような気分です
このようなめったにない機会と経験を与えてくれた
N'夙川BOYS&スピードスターミュージックご担当者の皆さま
Thank You!ありがとうございました。
 
 
 
 

PALMA2Witches6

展示会が終わって2ヶ月半も経ってなにをいまさらですが…
去る3月21~25日、新代田communeにて
PALMA2Witches/二人の魔女の手仕事展6
大勢の方にご来場いただき、ありがとうございました~!
 
今年はPALMA,BOOK!5号記念ということで、
melt.&Que redoredoのコラボ作品中心に
これまでのPALMA,BOOK!アーカイブ作品が中心の展示をいたしました。
 
 
左:最新号【PALMA<BOOK!5】What's Asciension?issue
今回はAya Miyake選曲のMix CD付き♪
 
右:Que redoredoマキ嬢のイラストをワタシがテキスタイル~バッグに仕立てた
コラボ作品【PLM48】なぜに48かはよ~く見るとわかりますYo

 
初日のオープニングパーティはマロンチックLive!
歌って踊ってギター弾いてパントマイムまで、と
底なし沼のような引き出しを持つマロン嬢。なんだろうあれは…
とにかくその不思議な魅力にじわじわと侵食されて行くのが心地よいのです

 
クロージングパーティーは
元・ムード歌謡の貴公子のお笑い芸人、タブレット純の歌と漫談。
間違えて老人会用の楽譜を持ってきてしまうというアクシデントで
一瞬場を凍りつかせるも、漫談コーナーで挽回!よかったよほんとに…
 
 
期間中にmelt.は「魔女のお守り人形作り」ワークショップをしました。
今回もこどもから大人まで色んな方に参加してもらえて嬉しかったです!

 
参加者のみなさんの作品全員集合!
どれも作者の方の個性がにじみ出ていて素敵です。
 
 
↑こちらは小6男子の作品。デモニッシュでかっこEね!
 
 
今回は3月21日・春分の日に合わせた開催でした。
魔女的にはどうしてもやりたかったのですよね、春分に…
なぜなら、この日は魔女の暦の上(だけではないですけど)では
新しい時間の始まり、芽吹きの時だから。
 
友人知人お客さんギャラリーや取扱い店のみなさま、
大勢の人たちの協力のおかげで
PALMA2Witchesは展示が6年、Zineは5号と続けて来ることができました。
このままでもいいっちゃあいいのかもしれませんが、
ここで私たちの気持ちややり方も一度リセット&リフレッシュして
また新たな気持ちで始めなおしたいな~とそんな風に思いました。
 
とは言っても、
きっと次にお会いするときも劇的な変化はあんまりないとは思いますが…
心意気のはなしってことで!ちょっとだけ楽しみにしててくださいね。
 
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 

2014年3月14日金曜日

魔女のワークショップごあんない

いよいよ来週になりました、PALMA2Witches
今年は会期中に、
Que redo redo、melt.それぞれ手芸ワークショップを開催します!
 
どちらもカンタンですので、ぶきっちょサンでも大丈夫☆
ぜひぜひご参加くださいね~!
 

◆Que redo redo/ブローチワークショップ◆

3月22日(土)13:00~18:30(最終受付) ※予約不要
参加費 1,500円 +1ドリンクオーダー 
 
 
ベースとなる木製ブローチ10種類程度の中から
2種類選んでオリジナルブローチが作れます。
色鉛筆、ペン、ハンコなどで絵付けをしたり、
ラインストーンやリボン等のパーツでデコったり自由制作
材料は全てこちらで用意します。
参加者は手ブラでOK自分でデコパーツなどを持ち込んでもOK

※追加制作も可。1個につき500円いただきます。
※予約は不要です。時間内であれば自由に参加できます。
※先着順につき、混雑した場合は席が空くまでお待ちいただく場合があります

なるべく多くベースのブローチを用意する予定ですが
形によって人気が集中する可能性もあります。
全て先着順で選んで頂きますので、
希望のブローチが品切れの場合はご了承くださいませ。

とても簡単なのでお子様大歓迎!2個作れるので親子で1個ずつ作っても可。
制作時間:10分~1時間(個人差あり)
★★

melt./魔女のお守り人形作り

3月23日(日) 14時~16時30分(多少延長アリ)
参加費用:2000円+1ドリンクオーダー(テキストとおまけ付き)
 
※お席に限りがありますので出来れば事前にご予約いただけると助かります。
お席に空きがあれば当日参加も大歓迎です!

ご予約希望の方は下記までお申し込みください。
 ご予約受付:commune :contact.commune@gmail.com
必ず、件名を[3/23 魔女の人形ワークショップ]とし、
 本文に[お名前/人数/ご連絡先]を記入の上メールしてください。
 
 
ベースは、生成りの木綿に黒色の魔女プリントのお人形です。
周りをチクチク縫った人形の中に、
自分のお願い事や好みに合うハーブやマジカルオイルを
綿と一緒に詰め、仕上げにお好きなペイントやデコレーションをします。
限られた時間と、作業の早さには個人差がありますので、
なんとなく作りたいイメージを考えてきていただけると
迷いが少なく作業がはかどると思います!
裁縫道具やデコ材料もこちらで用意していますので手ぶらでお気軽に!
デコりたいお気に入りのパーツなどお持ちいただいてもよいかもですネ!
ちなみに、人形の仕上がりサイズはタテ17㎝くらいです。
作業に入る前に、ちょっとした魔女講座も行います♪
 
 
■PALMA,BOOK!5 & PALMA2Witches6 Exhibition!■
 
 
PALMA2Witches~二人の魔女の手仕事展6
 
今年はPALMA,BOOK!5のリリースを記念した展示イベントです!
 
date:2014/03/21(fri)-25(tue)
 
 open:3/21-23 12:00-20:00
          3/24-25   14:00-20:00
place:commune  http://www.ccommunee.com/
 
オープニング&PALMA,BOOK!5リリース・パーティ
3/21(fri) 17:00-20:00
live:マロンチック
 
ワークショップ
3/22(sat) Que redo redo(ex.POLICO.h)のブローチづくり
3/23(sun) melt. 魔女のおまもり人形づくり
 
 

 

2013年12月15日日曜日

おしらせ4連発=3=3=3=3

たくさんお知らせが溜まっておりましたのでいっきにお知らせさせてもらいます!
 
 
すでに始まって1週間以上経過しているのですが…
代官山pupi et mimiのクリスマス・フェアに
melt.も参加させていただいております。
猫モノ、羽根モノなどパーティーシーズンにピッタリ♪なアクセサリー出してます


 
 
ちなみに、現在のpupi et mimiサンには
パリの蚤の市で買い付けたvintageアクセサリーが溢れるほど入荷してて
店内が海賊の宝箱みたいになってますよ~
そうゆうの大好きなヒトにはもうまらない感じ!
 
 

 
 
11月の個展報告のブログにさらっと書きましたが、
私の個人的なzine、『HOLYMOUNTAIN,BOOK!』というのを作りました。
むりやり個展に間に合わせて発行したため、色々まにあわず
1号には満たないという意味の0.5号です…
加筆したり内容もジュージツさせて来春に1号を完成させる予定で
ただ今鋭意製作中death

 
ちなみにこの0.5号はちょっとしか作らなかったので、
 
 Irregular Rhythm Asylum http://irregular.sanpal.co.jp/ 
 
上記の2店のみでのお取扱いです~
 
 
 
そして、
その『HOLYMOUNTAIN,BOOK!』も置いていただいている
新宿御苑のインフォショップ・Irregular Rhythm Asylumサンに
なんと!というか、なぜ?というか…melt.コーナー作っていただきました♪
缶バッヂなど男性も手に取れそうなものを中心に置いていただいてますので
たまげながらもゼヒ見てみてください~フフフ。

 
こんなかんじで
 
 
お店のどこかにぶらさがってます~
 
 
さいごのおしらせは。 
N'夙川BOYSをぬいぐるみにした、『N'SHUKUGAWA DOLLS』なるものを作りました
 

作りました、と言っても個人的なシュミで作ったわけではなく、
なんとN'夙川BOYSの公式なグッズとして販売されることになりました。
私はサンプルだけを作ってあとは工場におまかせ、ではなく
販売する分はすべて私の手作りで…
なので、作りました、ではなく
作ります、なのです!
まさにこれから!
ひゃ~~!!!
 
『N'SHUKUGAWA DOLLS』
詳細はこちら↓↓↓
 
 
 
この『N'SHUKUGAWA DOLLS』については、
あらためてちょっといろいろちゃんと書きたいと思いますですが
今日はいろいろお知らせしすぎたのでこのへんで!
 

2013年12月3日火曜日

Thee Temple Ov Sugar Blues おさらい編

Sugar Bluesとは…
 
そのなんだかカッコ良いっぽい言葉の響きとはうらはらに、
主に精製された白砂糖の過剰摂取により腎機能をはじめとした身体への障害、
果ては脳や精神にまで影響がおよぶらしい、
まことにオソロシイ症状のことなのです
(ざっくりとうるおぼえ解説ですので詳しくは各自おしらべください~)
 
 
私が個展のタイトルを毎度しつこくSugar Bluesにしている理由は、
自分が抱えている、または憧れている、依存している色んな
「甘さ」とどう折り合って生きていこうかしら?
ということが近年のテーマであったりするからだったりします。
甘ったれな自分をなんとか肯定しようという甘さの無限ループ、
恋やお色気お酒美味しいものといった甘美なものばかり求めてしまう気持ち、
文字通り、味覚として甘いものが大好きでお菓子を食べ過ぎることetc…
 
今回のThee Temple Ov Sugar Blues・お砂糖中毒患者の宮は
その「甘さ」達を私なりに浄化する作戦でした。
はたして結果は…どうだったでしょう?
それはまだ自分でもわかりません。
魔法が効くには時間が必要ですからネ忘れた頃にわかるかなぁ
 

 
もはや定番化したまんこさーじゅと、
まんこさーじゅをテキスタイルプリントにした水玉んこ

 
7月のFree Dommuneに来日したペニー・リンボー氏に刺激されて
作った作品とZINE.(通称「アナーコかわいい」のコーナー)

 
ハートに火をつけて」というタイトルのお人形。
おなかの中にLEDキャンドルを仕込んでいます

 
ファンシーなクリーム・バフォメットと
クロウリー君のぬいぐるみの祭壇が

 
クロージングパーティではなにやら妖しげなミサ仕様に…
ここでお菓子の祭壇を解体して
来てくれた皆様と一緒にいただきました

 
あらためまして、
個展にお越しくださった皆様、宣伝してくれた皆様、
ありがとうございました!
今回は、いつもより大勢の方に見ていただけて嬉しかったです。
いつもはほとんど来ない男性のお客さんが多かったのも
面白かった&たいへんキョーミ深かったデス。
どこかでお会いすることがあったらぜひ
感想などお聞かせいただけたら嬉しいです♪
 
 
砂糖の宮は消滅し、記憶の中そして胃袋の中へと還って行きました。
また次回お会い出来る時まで!チャオ